宅建の勉強でつまづいたところをわかりやすく解説!
まりもの宅建合格講座
  • ホーム
  • 宅建業法
  • 民法
  • 法令
  • 勉強法

宅建業法

宅建業法

営業保証金とは?②供託後から取戻まで

営業保証金を供託した後、実際の損害が起こった時の流れと、供託金を取り戻すまでを説明します。
2025.02.27
宅建業法
宅建業法

営業保証金とは?➀営業を始めるまで

ちょっとややこしい営業保証金と弁済業務保証金。今回は営業保証金をご説明します!
2025.02.22
宅建業法
宅建業法

媒介と代理

媒介と代理の違いって説明できますか?具体例を用いてわかりやすく説明します!
2025.02.17
宅建業法
宅建業法

宅地建物取引業って何?

宅地建物取引業を知るには宅地・建物・取引・業のそれぞれの意味を知る必要があります。試験では語句知識を前提とした問題が多く出題されるのでしっかり学んでいきましょう!
2025.02.14
宅建業法
宅建業法

35条と37条の記載事項 ~契約不適合責任~

35条と37条の記載事項でどちらも契約不適合責任がでてきますが、結局どう違うのか?をわかりやすく解説します。
2025.02.11
宅建業法
ホーム
宅建業法
4ヶ月で宅建合格しました
まりも
まりも
まりもをフォローする

カテゴリー

  • 勉強法
  • 宅建業法
  • 法令
まりもの宅建合格講座
© 2025 まりもの宅建合格講座.
    • ホーム
    • 宅建業法
    • 民法
    • 法令
    • 勉強法
  • ホーム
  • トップ